一般

緊急事態宣言(3回目)

沖縄・奄美地方が5/5に梅雨入りしたのに続き、5/11には九州南部が梅雨入りしたそうで、今年の梅雨入りは例年に比べて早いそうです。毎年のことなのですが、梅雨時に大雨による災害が各地で発生し、大変な災害になってしまうことが最近増えているようで、コロナ禍の今、豪雨災害が発生し避難することになれば、密の塊のようになってしまうであろう避難所の感染対策はどのように検討されているのでしょう。

GWも終わり、さて仕事と思ったら既存の地域に加えて地元の名古屋市を含む愛知県及び福岡県にも緊急事態宣言の発令ということで、適切な方法で自粛しなければならないようです。これで3回目の緊急事態宣言となるのですが、その初日の今日、愛知県では679人(名古屋市は258人)の感染者が確認され過去最多となったことが報道されています。

蔓延防止等重点措置の適用と緊急事態宣言の発令前のページ

東海地方も梅雨入り次のページ

ピックアップ記事

  1. ブログの動作試験
  2. 緊急事態宣言(地域の追加)

関連記事

  1. 一般

    2025年最初の3連休

    冬季休暇が終わったばかりなのに、今度は3連休というラッキーな方もいら…

  2. 一般

    新年度

    桜の花が満開を過ぎ、ところによっては花びらが散り始め、既に葉桜状態に…

  3. 一般

    新年度(2023年)

    桜の花も満開になり昼間は暖かな日々が続いていたのですが、春独特の気候…

  4. 一般

    防災の日

    今日から9月。例年の平日であれば「防災の日」ということで訓練などが行…

  5. 一般

    2023年7月

    今週(7/24〜7/28)は連日酷暑・猛暑が続き、少し歩いただけでも…

  6. 一般

    インボイス制度と電子帳簿保存法

    あけましておめでとうございます。本年もどうか宜しくお願い申し上げます…

  1. 一般

    2025年最初の3連休
  2. 一般

    立春を過ぎて2月も後半へ
  3. 一般

    2024年は波乱の幕開け
  4. 一般

    年度末
  5. 規格

    IATF Rules 6th Editionについて
PAGE TOP