規格

3連休(シルバーウイーク)

台風14号が日本列島を西から東へ横方向に縦断していきました。そんな3連休(シルバーウイーク)の初日はこの台風の通過で、旅行などの移動も制限された方々がいらっしゃるかもしれません。一方、コロナはと言えば、名古屋市ではワクチンを2回接種してもまた感染してしまう”ブレイクスルー感染”と言われる割合が9月に入って7月比で4倍に増えたことが報告されています。これはデルタ株と言われるもので、それが拡大していることが報道されています。

そんな連休の真っ只中ですが、特にこれといった予定も何も無いので、先日発行されたISO/SAE 21434:2021規格(上記にその一部を掲載)の弊社顧客向け解説資料をどのように作成すればよいのか、その構成や内容などを検討しています。出来ることならFMEA-MSRなども絡めたいところです。

近日中にOEM及び/またはTier1などから発行されるCSRなどの文書で、外部通信を含めたE/Eシステムや製品のLC(ライフサイクル)全般に対して要求されることになるでしょう。

9月に入って前のページ

空気が入れ替わる次のページ

ピックアップ記事

  1. 緊急事態宣言(地域の追加)
  2. ブログの動作試験

関連記事

  1. 規格

    AIAG VDA FMEAとSAE J1739:2021

    連日の暑さでもうヘトヘトになっている方々もいらっしゃることかと思いま…

  2. 一般

    年度末

    早いものでもう年度末を迎えました。この頃になると桜の開花日があれこれ…

  3. 一般

    梅雨明け後は猛暑!?

    2024年7/18、気象庁は「関東甲信地方・東海地方が梅雨明けしたと…

  4. 一般

    寒暖差の大きな季節

    朝夕と昼間の気温差が大きく、出掛ける時には着る物に迷うことが多い季節…

  5. 一般

    マスクはいつから外す?

    2月もそろそろ終わりなのに、朝夕はまだまだ冷え込む日々が続きます。今…

  6. 規格

    ISO/IEC 27001:2022規格が発行されました。

    このところ朝夕はめっきり冷え込むようになり、昼間も陽が出ていない時に…

  1. 一般

    12月に入り
  2. 一般

    また大きな地震が発生
  3. 一般

    2023年7月
  4. 一般

    夏季(夏期)休暇
  5. 一般

    新年度(2023年)
PAGE TOP