朝夕は少しだけ秋の気配を感じるようになりましたが、それでも昼間はまだまだ真夏の様相を呈しているようで、時々35℃を超えるような気温になるところもあるとか。日本の近海では台風が3つもあり、その中で日本に直接影響を及ぼしそうなのが、台風14号(Nanmadol)のようです。今月は3連休が2回もあり、行楽・旅行には最適なのですが、今週末から来週はじめにかけてはどうやらこの台風の影響を受けそうです。
昨日、IATFから「IATF Stakeholder Communique SC-2022-009 – IATF Unique Site Identifier」が発行され、その中にはIATF認証組織の製造所などに、個々に固有の識別番号(The IATF Unique Site Identifier Code:略してIATF USI)の付与を10月から開始するとの記載がされています。サイトに固有の識別番号を付与する目的は「製造サイトなどの物理的な場所について保証すること」となっていますが、なんだか裏がありそう・・と考えるのは私だけでしょうか。
このIATF USIは6桁の英数字のコードとなっているそうで、変更は不可とのこと。また、認証書にもIATF USIが記載されます。サーベイランスや更新審査時に「IATF Certificate Validity Check」または、「https://85.214.203.6」(下記にサイトのスクリーンショットを添付)などのウエッブサイトを利用してIATF USIのチェックを行い、IATF CARAにUSIを記載することが求められています。
