未分類

2025(令和7)年  謹賀新年

このサイトをご覧になっていらっしゃる方々は少ないかと思いますが、新年のご挨拶を。

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうか宜しくお願い申し上げます。

昨日から本日にかけて、旅行や帰省などから戻られる方々で交通機関もピークを迎えているようです。
個人的には雑煮やおせちも食べること無く、普通のお休み感覚で過ごしていました。このような少し長いお休みが続く場合には、マネジメントシステムなどに関する個人的な課題を設定し、毎回それに挑む、又は追求するようにしています。

今(2025)年から来(2026)年の初旬にかけて、各種のマネジメントシステム規格、それらと関係した各種の文書類などの更新及び改訂発行が随時行われます。組織各位様におかれては、それらの情報を見逃さないように常にモニタリングしながら情報収集されることを強く推奨いたします。

2024年の12月も終盤前のページ

2025年最初の3連休次のページ

ピックアップ記事

  1. ブログの動作試験
  2. 緊急事態宣言(地域の追加)

関連記事

  1. 未分類

    新年度

    新幹線の車窓から花見というのが毎年のこの時期のパターン。季節は短い春…

  2. 未分類

    防災の日(2022年9月1日)

    先月(8月)の末ごろから朝夕は少しだけ涼しさを感じ、日没時間も少しだ…

  3. 未分類

    ブログの動作試験

    ブログの動作試験のための書き込みです。今日は2021年1月1日なので…

  1. 規格

    ISO 22163:2023規格について
  2. 規格

    厳しい暑さが続きます
  3. 規格

    梅雨の中休みが終わり
  4. 一般

    梅雨明け(冷えたビールが一層美味しくなる季節)
  5. 一般

    2024年は波乱の幕開け
PAGE TOP