- ホーム
- 過去の記事一覧
規格
-
閏年
今年は4年に1度のうるう年。その設定を忘れてしまったためにシステムトラブルが発生していたところもあったようですが、各種のシステム運用に関する事前確認は的確に行…
-
2024年は波乱の幕開け
令和6年1月1日に発生した能登半島地震により、犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申しあへます。また、被害にあわれた皆様、及びご家族の方々にお見舞いを申し上げま…
-
寒暖差の大きな季節
朝夕と昼間の気温差が大きく、出掛ける時には着る物に迷うことが多い季節です。今季の冬は暖冬と言われているのですが、それでも寒さを犇々と感じることがあります。…
-
寒暖差
このところ昼間と朝夕の寒暖差というのか、気温差が大きく、着るものに困ってしまうことが多々あります。これだけ気温差があると体調が思わしくない方々もいらっしゃるか…
-
秋はいつ?
9月も中旬になり、少しは秋らしさが漂うかと思ったら、まだまだ厳しい残暑が続くようです。それでも日没が早くなり、以前なら業務を終えて滞在先のホテルへ戻る時も外は…
-
ISO 22163:2023規格について
毎日の暑さを表現するのに残暑という用語を使う時期、季節になりましたが、これが残暑?と感じるくらいの酷暑な日々が各地で続いています。南の方からは台風7号(LAN…
-
2023年7月
今週(7/24〜7/28)は連日酷暑・猛暑が続き、少し歩いただけでも汗だくに。これから夏は毎年こんな気温や天候が続くのかと思うと、ゾッとします。しかも、午後か…
-
豪雨と酷暑
7月に入って各地で豪雨に見舞われるなど、今年の梅雨も多くの災害が発生しています。もう、梅雨という表現よりも”雨期”という表現の方が良いのかもしれません。梅雨と…
-
IATF Rules 6th Edition Draft
6月2日、顧客先から新幹線で帰途に。前方に表示されるインフォメーションパネルに”新大阪行”と表示されたのを見て、あれっ!乗車する新幹線を間違えた??と一瞬思っ…
-
APQP第3版
2023年5月4日時点における情報ですが、AIAGのサイトにAPQPワークグループに関する内容が記載されています。概要は以下の通りです。APQPワークグループ…